オフィスのリノヴェーション@ BROWN SUGAR 1ST. |

「わが子に食べさせたいかどうか?」
を基準に、
厳選した有機食材を輸入、製造、販売している素敵な会社、
BROWN SUGAR 1ST.(ブラウンシュガーファースト)さんから、
BRWN SUGAR 1ST.は、
今、話題の有機ココナッツオイルや
我が家でも1ケース、あっという間に無くなりそうな
美味しいアップルソース(オーガニック煮つぶしりんご)、
アガヴェシロップなどなど、
魅力的な商品を次々に生み出している会社です。
Facebookでスペース・コンサルテーションのモニターを募集したところ、
BROWN SUGAR 1ST.代表の荻野みどりさんから、
オフィスのコンサルテーションをとご要望いただきました。
新しく借りられたオフィスは、素敵なヴィンテージマンション。
ただ、残念ながら、度重なる改装のためか、
建築当初からは、かなり趣が変わっている様子。。。
少しお話ししているうちに、
「改装をお願いします。」と、ご依頼いただきました。
設計デザイン事務所、ステュディオ・ファサードとしてご依頼を受け、
リノヴェーションのデザイン、什器のデザイン、
スペース・クリアリングを行いました。
社員の皆さまに心地よく仕事をしてほしい、また、
ワークショップなどもできるような空間という
代表ご夫妻の意向を活かせるように、
古くなっていた畳と絨毯の床は撤去して、
オークの無垢材を敷き詰めました。
壁、天井も新規一転。
ドイツの自然塗料を塗り、
新しくデザインしたクローゼットや建具は、
化学物質過敏症の方対応の施工にも使用する水性ウレタン塗装仕上げにしました。


弧を描くように開いた扉が隣りの扉に重なり、
閉めると全ての扉がフラットになる面白いヒンジ(蝶番)のクローゼット。
既存の蛍光灯は、撤去し、
床をフリーにしておきたいというご要望&多目的に対応できるよう、
ダクトレールにハロゲンのスポットライトをつけました。
光源として、一番、太陽に近く、心身にもやさしい光を発します。
明るさの調整と省エネルギー対策には、
3本、それぞれのダクトレールに、
調光器の中でもトップクラスのLUTRON社のもの。
滑らかな調光が可能です。

スチールのサッシや味のある建築金物、
脚部のデザインが良い陶器トイレなどはそのままに。。。
今回、現場に入ってくれたのは、
船大工さん、宮大工さん、引っ張りだこの塗装屋さんと電気屋さん。
完璧主義のクリーニング屋さんと、
とても仕事が丁寧な職人さんばかり。
工程表通り、とても気持ちよく現場作業が進みました。

クリーニングは、オーガニックの無害洗剤&ワックスでと依頼☆
最後のクリーニングでしっかりと既存の汚れと工事の埃を取り除いた翌日、
スペース・クリアリングで、エネルギー浄化とパワーアップをしました。
まずは、クリアリング・スプレーで掃除。
窓ガラス、棚板(手が届かなかったところは、背の高いスタッフの方がお手伝いくださいました!)、
キッチン、床。。。
前日の完璧なクリーニングで、汚れは殆ど無し。
その後、クリアリング・ソルトの盛り塩、
岐阜の市橋ローズナーセリー直送の薔薇3種、
スペースの隅々、エネルギー状態を確認して、クリアリングしていきました。
終了とほぼ同時に、副社長でみどりさんの旦那様、
株式会社ライフスタイルプロデュース代表の
荻野淳也さんがいらっしゃり、
「気持ちいい〜」と、早速、坐蒲をお持ちになり、瞑想!
何より嬉しいフィードバックです。
みどりさんがいらっしゃるまで、
私もエネルギーワークと立禅をしました。
ウェブショップもできるとか!
BROWN SUGAR 1ST.の展開、これからも楽しみです☆
設計デザイン、スペース・コンサルテーション、
スペース・クリアリングのご依頼は、
ステュディオ・ファサードまで、ご連絡ください。
→ ステュディオ・ファサード ウェブサイト
.......................................................................................................
【クリアリング・メソッド プライヴェートセッション】
+ クリアリング・メソッド プライヴェートセッション
+ インテグレーション・プログラム
+ トランスフォーメーション・プログラム
Skypeによるセッションもお受けいたします。
.........................................................................................................
クリアリング・オイルなどオリジナル・ブレンド・オイルのショップ
クリアリング・メソッドの母体
クリアリング・メソッドを深く学ぶスクール
クリアリングの要素を取り入れた空間&ファニチャーデザイン