喉の痛みに。第1大根湯 2番 |


セルフケアは、予防プラスαとしてご活用下さい。
カレンダー
カテゴリ
全体 information Clearing Space Clearing Body & Mind & Spirit Space Diary Class & Workshop Conditioning Aromatherapy Color Food & Drink Rose Exhibition Plant & Flower Art & Design Architecture News Study Music Travel Private Session enchante Nature 未分類 以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 最新のトラックバック
ファン
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 10月 06日
![]() ![]() セルフケアは、予防プラスαとしてご活用下さい。 ▲
by clearing-method
| 2019-10-06 22:22
| Body & Mind & Spirit
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 09月 19日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by clearing-method
| 2019-09-19 09:46
| Body & Mind & Spirit
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 07月 04日
![]() 久しぶりにカントン水でスタートした朝。 1本だけ残っていたアンプルを見つけ、 今日はこれと直感し。。。 2日続きで、少々ハードなヨガを実践し、 筋肉痛予防のトリートメントとセルフ・クリアリングはしておいたが、 背面は手落ちになっていたようで、僅かに痛みが発現。 カントン水を飲むと、全身の細胞が緩み、活性化し、筋肉痛も消えていった。 なるほど、身体が要求したのですね。 フランスの生理学者、ルネ・カントンの発見した原理による海水療法。 日本では、商品名だけ、ローマ字読みでQuintonがキントンとされているけれど、 フランス語を知っていると、妙な心地悪さが残る。。。 ........................................................................................................ クリアリング・メソッド ........................................................................................................ 【クリアリング・メソッド プライヴェートセッション】 + クリアリング・メソッド プライヴェートセッション + インテグレーション・プログラム + トランスフォーメーション・プログラム Skypeによるセッションもお受けいたします。 ......................................................................................................... ▲
by clearing-method
| 2019-07-04 09:56
| Body & Mind & Spirit
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 04月 21日
![]() 食べものは、容れ物で栄養価が変化する件 実際には、栄養素自体が変化するのではなく (焼き締めの陶器などで変容することはあるかもしれないが。。。)、 器とのバランスや、手にした時の感触、口当たりなど、 器と人との相性が良ければ、 美味しく感じ、高揚感もあり、消化にもよく。。。と、 吸収率に違いが出る。と、体感。実際の数値は? 朝食は、基本的に自分でつくる常温のコールドプレスジュースのみ。 炊きたてのご飯とおみおつけ、美味しいトーストなども大好きだが、 からだには、液体のみで済ませる方が合っているので、数年続けている。 ステムのあるフルートグラスは、少し緊張感があるので、 自ずとゆっくり味わいながら口に運ぶことになる。 自分より、少し年長のクリスタル。 食卓には、他に並ばないので、 丁寧につくったジュースは大事に飲みたい。. 季節の果物と柑橘類、少量の塩と時にスパイスでマリネしておく間に入浴。 今日は、林檎をライム、塩、黒蒸し生姜の粉、 少量のカイエンペッパー、パプリカ、ターメリックでマリネ。 人参も冷蔵庫から出しておき、ジュースにする前に切る。 かなり即効で、組織をサポートしてくれるのを感じる。 真冬でも、唇が荒れることは無い。 また、歯や爪の状態も良くなる。 ▲
by clearing-method
| 2019-04-21 16:28
| Body & Mind & Spirit
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 04月 14日
![]() 先週は、久しぶりに安曇野の穂高養生園に滞在した。 2日目の朝、カーテンを開けると雪が降っていた。 まだまだ早春の穂高は、桜の蕾も固く小さい。 ![]() ここを訪れるときの目的は、完全休養。 只管寝て、温泉に入り、一日二回のヴィーガン食。 気が向いたときに森林散歩。
初回は、30年以上前に遡り、養生園も開園したばかりだった。 私には、ここが一番相性&居心地が良い。
部屋の整頓、掃除も自ら行うので、 時間を気にせず自分のペースで休める。
驚くほど手間がかかっていて、とても美味しい。 ![]() 館内の其処此処に、 園の庭やハーブ畑から摘まれた花が飾られている。 ![]() ![]() 今回は、トレガーアプローチとリフレクソロジーの施術を受け、 都会で溜まった緊張を先にほぐした。 長期滞在や転地療養の方も。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by clearing-method
| 2019-04-14 20:08
| Body & Mind & Spirit
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 03月 25日
![]() 今日は、自己メンテナンスの日。 昨年から、改めて学んでいるボディマッピング (脳内にある身体の地図:これが正しいかどうかで、動きの質が変わる) と治療をドッキングさせると治りが早い。 以前から、色々な施術や治療、パーソナルトレーニングなどで、 身体の反応が早いと言われるのは、 ヨガやクリアリングなどのセルフケアを積み重ねてきているから。 何事も受動的でいるよりも、主体性を持つと面白い。 先生も協力的で、どのように治療したかを教えてくださる。 早速、忘れないうちに、人体アプリケーションで確認。。。 エクササイズやエネルギーワークの形に応用し、 自分の人体実験で確認したら、クラスやワークショップでお伝えしている。 写真は、首のインナーマッスル、板状筋と胸椎1番。 アプリケーション:Human Anatomy Atlas ここと股関節の関係を実験中。。。 ▲
by clearing-method
| 2019-03-25 20:51
| Body & Mind & Spirit
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 11月 26日
![]() すてきなMr.Henry. いろいろなことを教えてくれる。 最近、改めて物質レベル、肉体レベルを見直し、 クリアリング・メソッドの新たな展開に応用している。 からだの叡智には、いつも驚愕させられる。 からだの構造を脳で把握すること。 つまり、ボディ・マッピングは、重要。 Mr.Henryは、家に連れて帰れないので、 カイロプラクターの先生からいただいた 立体Skeletal Systemポスターとアプリケーションで探訪。 ![]() ![]() ![]() ▲
by clearing-method
| 2018-11-26 14:19
| Body & Mind & Spirit
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 11月 14日
![]() 家族が免疫ダウンしているそうなので、 強力エキスと耳下から首に塗布するオイル、 ホメオパシーのミックスレメディ、 練り梅、第1大根湯のレシピなどを送った。 (因みに。。。 喉の痛みがあるときには、 で対処。) ![]() エキスは、20年以上、高麗人参と焼酎を足しながら漬け込んだもの。 そろそろ、新しく漬け込もうと思っていたので、 底の方に溜まった濃いエキス。 実家にも同じものがあった。 子どもの頃に思いつき、 飲みにくかったので母が漬けた梅酒を足して、お湯で割り、 風邪気味の時に飲んでいた。 無論、法に触れていたわけだが、時効。。。 これを飲んで蒲団を被り、 汗をかいて起きる頃には、回復していることが多かった。 本能が野生動物的な息子は、 幼少時から、不調の時には絶食し、 少し回復すると梅干しを食べて治していたが、 たまにこのエキスのお湯割りを少量飲ませたことも。 今や成人してしまったので、時効。。。 ![]() この濃厚高麗人参エキスに、 味醂で漬けた20年ものの梅酒と1990と瓶に書かれた母の梅酒を足し、 もう成分も出ないかもしれないが、景気付けに高麗人参を切って入れた。 耳下からリンパ腺に塗るオイルは、 オリジナルのクリアリング・オイルをベースに、 免疫を高める精油を数種類ブレンド。 試しにつけたら、汗が出て元気になった。 ▲
by clearing-method
| 2018-11-14 21:25
| Body & Mind & Spirit
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 02月 04日
![]() 一昨日、少し長く乗り物に乗る時には必ず持参する シナベニヤの板を忘れ、岐阜まで来た。 電車の柔らかい椅子に座り続けたところ、 からだの疲労度合いが全く違う。 心地悪さが残る。 姿勢を正して移動した方が身体は楽、 且つ、回復する。 正中線(からだの中心軸)を真っ直ぐに保つには、 硬めの椅子に座り、左右の座骨を均等に載せ、仙骨を立てる。 基本的に、背もたれには寄りかからない。 乗り物やホテルの椅子は、大概、クッションが効いている。 これを解消するために、薄手の板を座面に載せる。 坐骨がシンメトリーに安定し、 肉体のバランスもとれ、エネルギー循環も良好になる。 岐阜駅まで迎えに来てくれた生徒の美紀さんにお願いし、 ホームセンターへ連れて行ってもらった。 朴の木の板を見つけた。 適度に柔らかく、軽いので早速購入して使っている。 ベニヤより少し厚手で重いが、無垢だから心地よい。 ▲
by clearing-method
| 2018-02-04 18:36
| Body & Mind & Spirit
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年 12月 28日
![]() 自分のケアは後回しにして、家族や仕事にエネルギーを注ぎがち。。。 その結果、 人間関係はギスギスし、自己嫌悪に陥る、体調を崩すことも。。。 本末転倒は勿体無い。 以下を全て実行するのは難しくても、 ご自分に合った方法で、いくつか取り入れると、 心身のエネルギー状態が活性化し、体調は良好、 気持ちもやさしく、余裕を持つことができる。 本当は、自分が得るものの方が多いと気づかされる。。。 以下、ご参考まで。 心身の調子がダウンすれば、何もできない。 何よりも、自分自身が心地悪い。 それを回避する術を肉体的、精神的、微細なエネルギー状態、 家具、照明、ファブリックなどの空間の状態、 空間のエネルギー状態を調えることを通し、お伝えしている。 今年は、母のサポートに時間を割いており、 一人っ子故、私が倒れるわけにはいかない。 それよりも、自らが選んだこととして、愚痴や文句がでないよう、 また、元気なエネルギーを伝えられるように、 これまで培ってきたセルフケアを総動員している。 とはいえ、少しずつ、疲労もたまり。。。 今年は、8月に安曇野の穂高養生園で、 また、11月は、岐阜のホテルに泊まり込み、 しっかりと休養し、リセットした。 そこまで!と思われるかもしれないが、 敷布団と照明器具を宿泊先に送った。 この二つは、私にとっては、優先順位のトップにある。 来年には、発表できるように打ち合わせを重ねているが、 寝ている間に心身の状態をリセットできるような寝具の研究をしている。 寝具も照明も、また、 エネルギー状態を調えるためのオリジナル・オイルも、 人体実験を兼ねている。 穂高養生園では、美味しい食事を2食いただいたが、 本当に休息したいときには、消化器官を含む内臓も休ませる。 以下、岐阜滞在で実行したこと。 ストイックにではなく、計画も立てずに、 その時々のインスピレーションで、楽しみながら。。。 ー 前後の準備期間、復食を含み、10日間のファスティング。 自分で作ったジュースや玄米クリームなどを使い、半断食。 ー 着るものは、天然素材が主体のもの。(化繊は、気の流れを妨げる) ー 塩とクリアリング・オイルを入れた浄化風呂。 ー 加湿器とクリアリング・スプレーで空間を加湿する。 ー セルフ・クリアリング(エネルギーの浄化とチャージ) ー エクササイズ ー 呼吸法 ー 瞑想 ー 山歩き(木々や渓流を使ったワークで浄化&チャージ) ー ウォーキング・メディテーション ー 天然素材の寝具で寝る。(パジャマは着ない) ー LEDと蛍光灯は点灯せず、白熱灯(シリカ球、クリプトン球、 ハロゲン照明のみ)を点灯。 ー むやみに照明をつけず、必要な時に。 日が沈んだ後は、照度を落としていく。(あるいは点燈数を減らす。) ー 新幹線の座席には、板を置いて硬い椅子にする。 写真は、昨日、寝具の出来上がりを待っていると、 嬉しい要望を伝えてくれた方にお見せした一枚。 寝具プロジェクトの報告写真として撮ったもの。 金属コイル入りのベッドは、 コイルが電磁波を拾うので使用せず、 床を浄化し、布を引いてから寝具を敷いた。 ![]() こちらは、新幹線のシートに敷いたA4サイズのシナベニヤ。 ▲
by clearing-method
| 2017-12-28 22:08
| Body & Mind & Spirit
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||