2012年 06月 30日
銅鍋到着。 |

パエリヤ鍋、片手鍋と使い、
すっかりその魅力に魅せられた銅鍋。
以前、
「銅釜が賑わう」
の記事でご紹介した伊藤祐嗣さん作。
昨年から、このぐらいの大きさのお鍋をお願いしようと思いつつ、
月日が経ち。。。
今月初めに、お電話でお願いした。
このサイズ(∅24cm)だと、重くなるので、大概、両手鍋にするそう。
ただし、料理人は、片手鍋が好みだとか。
全く、そのレベルではないが、
ずっと片手鍋で欲しかった上、私は、
握力も腕力もそれなりにあるので、
(特に美味しいものを作りたいと思えば、力もわきます)
望んでいた通り、片手鍋でお願いした。
数日後、ファックスで、図面が送られて来た。
なんとなく、これぐらい。。。と出した数字が、
きちんと絵になって。
確認の電話をしながら、欲を出した。
「蓋付きでお願いできますか?」と。
普段は主に、野菜の炒め蒸しなどに使いたいので、
ぴったりと合う蓋、それも熱伝導の良い銅なら、
さらに美味しく出来そうだと思ったから。
そして、先ほど、念願のお鍋が、
朝採りの美味しそうな有機野菜とともに送られて来た!
明日はこれで何を作ろう??

■
[PR]
▲
by clearing-method
| 2012-06-30 21:48
| Diary
|
Trackback
|
Comments(0)