先入観を外すと。。。 |

今日は、クリアリング・メソッドのプロフェッショナルを目指す生徒たちのクラスを主宰。
朝、開いた薔薇を摘んで手に持ち、スクールの会場に来た。
午後は、グループスーパーヴィジョンからスタート。
本日参加の生徒たちは、無料の個人セッションでトレーニングを重ねている。
そのケースごとのアドヴァイスと質疑応答。
ある生徒からの質問。
「友人のセッションをするときに、その人のことをよく知っているから、
先入観を持ってしまうことがある。どうしたらよいのか。」と。
ベーシック・クラスから練習していることだが、
セッションという場での応用は、さらに訓練を要する。
セッションで兎にも角にも外したいのが、『先入観』。
一見、マイナスに見えることも、プラスに思えることも、
ニュートラルに把握する。
今日は、先入観を外すトレーニングをした。
先入観を外した時に起こること。
まず、自分の心身の状態が楽になり、グラウンディングする。
『いま・ここ』にいることに繋がるからだ。
そして、相手も楽になる。
これは、クリアリングのプロとしては、必須条件だが、
日常生活にも大いに役立つ。
先入観、自分の価値観という色眼鏡をかけて誰かと接するから、
摩擦も起こる。様々な感情も湧く。
そして、見えるものも見えなくなる。
人も物も環境も、諸行無常。先入観があると、毎瞬を把握できない。
そして。。。
『先入観は、外すべき!』と固執しそうになることさえも手放す。